チリアロハ食堂の「カプリス」レシピ No.2
aVin試飲会でおつまみのディップを担当している、みちです。
先日の赤ワイン試飲会用に作った鶏レバーと無花果のパテが好評だったと聞いてとても嬉しかったので、そのレシピを書いてみました。
<材料>
鶏レバー 800g
塩 12g
バター
ドライ無花果200g
赤ワイン200ml
胡椒
はちみつ 大1.5
バルサミコ 大 2
<作り方>
1 鶏レバーは脂や血管を取り除き、ヒタヒタの牛乳に一晩浸けます。
2 牛乳をさっと流し、キッチンペーパーで水気を取ります。
3 【2】に塩12gをまぶし、100mlの赤ワインに浸けて、75度位の低温で30分加熱します。
4 ドライ無花果も100mlの赤ワインに浸けます。
5 低温調理したレバーを赤ワインから取り出し、また水気を軽くふきます。
6 厚手の鍋にバターを溶かしレバーの表面を軽く焼き、軽く胡椒します。
5 レバーを浸けていた赤ワイン、無花果、無花果を浸けていた赤ワインを鍋に戻して、はちみつ大1.5、バルサミコ大2を入れて20分煮詰めて30分ほど冷まします。
6 【5】をフードプロセッサーで混ぜ、味見して足りなければ塩を足します。
<こだわりポイント>
・よく掃除して、牛乳で一晩浸けるとレバーの臭みが抜けます。
・ドライ無花果も甘いのではちみつは控えめに。でもいれると風味が良いです。はちみつ1.5でもかなり甘いです。
・お好みでグローブやシナモンを少しふっても。
※低温調理器なければそのまま煮込んでも大丈夫です。
ぜひお試しください!!
*********************************
アヴァンレシピ
http://avin.jp/category/recipe
*********************************
次回の試飲会は
2019年1月20日(日)です!
http://avin.jp/event/4101