aVinは、長野&南仏ビオワインを販売、卸、輸入しています。長野&南仏の文化、アート、暮らし、ワイン、そしてつくる人たちの情報を発信します。

軽井沢コモングラウンズ「秋の収穫祭/オクトーバーフェス」2023/10/27

ひかる

 

軽井沢コモングラウンズ「秋の収穫祭/オクトーバーフェス」

 

本日より3日間の開催です!

 

10/27(金)、28(土)、29(日)  10 ~ 16時

 

 

地域の作物を使った料理、 信州産の食ブース、ワイン/ビアブース、アウトドア物販
場所: 軽井沢コモングラウンズ: @karuizawa_commongrounds
施設内の畑での野菜の収穫を記念する収穫祭として、
地域の作物を使った料理、信州産のワイン/ビールを楽しめるオクトーバーフェス!

 

aVin bio wine shop karuizawa @avin_biowineshop_biobistro  でも、長野ワインを中心に量り売りを充実!
さらに、アヴァンがお取引させていただいている生産者さんも以下の日程にてご出店頂きます!

 

  「ひかるの畑 @arugamama_winery 」 鈴木 輝 さん: 10月27日(金)

 

  「ナゴミヴィンヤーズ @nagomivineyards 」 池 敬絃 さん: 10月28日(土)

 

  「Nobara Homestead Brewery @nobara.h.brewery 」 中村 圭佑 さん: 10月28日(土)・29日(日)
この機会に是非お立ち寄り下さい!

秋のオクトーバーフェスティバル

https://store.tsite.jp/karuizawa-cg/event/car-bike/36470-1205351012.html

 

 

軽井沢コモングラウンズ

https://store.tsite.jp/karuizawa-cg/

 

 

396856944_814955467221575_7905115900956221879_nひかる ひかる2


【NEW OPEN】3/1軽井沢店「aVin bio wine shop Karuizawa」2023/3/24

南仏ビオワイン輸入&長野ワイン販売「アヴァン -aVin-」は、このたび軽井沢に実店舗「aVin bio wine shop Karuizawa」を3/1にオープンしました!
場所は、蔦屋書店や蔦屋家電を運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)がオープンした「Karuizawa Commongrounds(軽井沢コモングラウンズ)」、森の中に、「軽井沢書店 中軽井沢店」をはじめ、インターナショナルスクール、カフェ、コワーキングスペースなどが点在する複合施設のうちの1つです。

 

森の中のコテージ風のオーナー手作りのショップでは、南仏ローヌ・プロヴァンス地方のビオワイン、長野ワインの販売とともに、日替わりで量り売りワインもご用意しています。
隣接するデリカテッセンのお惣菜・お弁当をテイクアウトし、アヴァンのワインとともに、という楽しみ方も!

 

Karuizawa common grounds 内「aVin bio wine shop Karuizawa」

長野県北佐久郡軽井沢町長倉 鳥井原1690-1
しなの鉄道線「中軽井沢」駅南口から徒歩約15分、

北陸新幹線「軽井沢駅」からは車で12分程度

碓氷軽井沢ICから約14km(約25分)

電話番号 0267-41-6731
営業時間 11月-3月 10:00-17:00
4月-10月 10:00-18:00
火曜定休
ご利用可能なクレジットカード Visa、MasterCard、JCB、AMEX、Diners
ご利用可能な電子マネー Tマネー、交通系IC(SUICA・ICOCA 等)、paypay
ホームページ https://store.tsite.jp/karuizawa-cg/floor/shop/aVin/

 

IMG_5716


軽井沢店3/1 新規OPEN!!2023/2/6

地域の交流を育むコミュニティ施設『Karuizawa Commongrounds(カルイザワ コモングラウンズ)』

(長野県北佐久郡軽井沢町)が3/1グランドオープンします。

 

こちらに小さなワイン屋
aVin bio wine shop Karuizawa(ワインショップ)が入る予定です。

 

 

森の中に、書店「軽井沢書店 中軽井沢店」をはじめ、インターナショナルスクール、カフェ、コワーキングスペースなどが点在する複合施設は豊かな文化、交流と賑わいを育む地域のコミュニティハブとして、新しい働き方と多様な人材の交流を育むワークプレイスとして、今からとても楽しみです。ただいま内装工事を自ら急ピッチで進めております。

 

詳しくはこちらから
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001337.000018760.html

 

 

【スタッフ募集】

Karuizawa common grounds 内の小さなワイン屋「aVin bio wine shop Karuizawa」勤務
 営業時間:10時〜18時
 火曜休み
正社員、パートさん、どちらも検討してます。
問い合わせ、お待ちしております。

お中元やお祝いに2021/7/10

 

aVinのオリジナルギフトボックスやプチブーケもご用意しています。

 

A1918H2_3

 

 

オリジナルギフトボックスは2種、ギフトやお祝い事にパッケージをお選び頂けます。
シンプルなのしもご用意しています。

目黒本町のショップ、またはアヴァンのオンラインショップからどうぞ

 

image - 2020-12-17T125020.875  image - 2020-12-17T125037.365

 

 

オンラインショップギフトボックスはこちら

https://shop.avin.jp/?mode=f3

 

オリジナルボックスは、コンドリュの白ワインや長めのボトルなど一部入らない商品もありますので気になるかたはお問合せください。なおボックスのみの販売はしておりません。

 

 

大切な方への贈り物に

南仏ワイナリーから直接仕入れ輸入している北ローヌのスパークリングワインはいかがでしょうか。

良い年のみに作られる辛口のクレマン・ド・ディ・ブリュット や、伝統のアンセストラル製法によりブドウ本来の甘みを活かしたスパークリングワインクレレット・ド・ディランチタイムのお供やお家女子会にも彩りを添えてくれます。

 

161380744

 

 

スパークリングワインセット

https://shop.avin.jp/?mode=cate&cbid=2480379&csid=0

 

 

赤ワインが豊富なローヌ地方

シラーの原産地でもある北ローヌ地方、コート・ロティやコルナス は存在感のある赤ワインで熟成にも向きますのでアニバーサリーワインとして贈り物にもおすすめです。現地ワイナリーより徹底した温度管理のも輸入をしていますので、安心してお買い求めください。

 

南ローヌ地方は飲みやすさ

ワインの渋みが苦手かもという方にも気軽に楽しんでいただける果実味豊かなグルナッシュの赤ワインが豊富です。ローヌは生産の約87%が赤ワインですが希少な白ワインもあります。

ショップではお好みを伺いながらおすすめしますので選ぶのに迷ったらお問い合わせください。

 

プロヴァンス地方はロゼが魅力的

地中海沿岸では特に夏、男女問わずロゼワインをよく飲みます。これは見た目でなく料理にも合わせやすい万能な味わいだからかもしれません。南仏のロゼワインは直接圧搾法によるサーモンピンクなど極めて淡い色合いやドライ・辛口なものが多く、前菜などシンプルな料理や和食や中華、エスニックなどご家庭の料理と一緒に飲むのにもおすすめです。

 

 

 

アヴァンの輸入するワインは

酸化防止剤を加えないものや、必要に応じて最低限加えているものなど、添加物の少ないワインが主です。

南仏のワイナリーから徹底した温度管理のもとお客様のテーブルまでお届けしています。

 

 

 

ローヌ地方 -Rhone-

 

南仏の代表的なブドウ品種

 

ギフトボックスは目黒のワインショップでも取り扱っております。

 

Bar aVin/BIO食堂 週末を中心に営業中
東京都目黒区目黒本町2−3−1
最寄り駅:東急東横線学芸大学駅・または目黒駅からバスで目黒郵便局前下車徒歩3分
tel.03-6452-4281

ショップ情報
https://avin.jp/avin-wineshop/5444

 

 

Rhone & Provence BIO wine importer
aVin アヴァン
https://avin.jp/
https://shop.avin.jp/


新年明けましておめでとうございます2021/1/7

日頃よりaVinのワインを買っていただいている皆さま、飲んでいただいている皆さま
bar aVin wine shop & bio 食堂をご利用いただいいている皆さまありがとうございます。

 

2020年はコロナで大変な年でしたし
まだ収束は見えていないことが残念です。
引き続きよく眠って健康的な食事をして
免疫を高める生活を心がけて
乗り越えていきましょう。

 

aVinでは、南仏ローヌとプロヴァンスから
ビオで栽培され(認証の有無は気にしてません)
野生酵母で醸される
酸化防止剤を入れない、もしくは最小限の
できれば小規模のワイナリー
そして美味しいワインを輸入しています。

 

買い物は未来への投票だと思います。

 

ビオのワインを選んで頂くことは
飲み手の健康と
作り手の健康と
健康な土地とその中に暮らすたくさんの生き物の存在、
それによって地中ににCO2を留めることを選んでいる
そういう土地を守っていくことに
投票して頂いてる、ことと、イコールだと考えています。

 

アヴァンのワイン、他社さんのビオワインを
選んでいただきありがとうございます。
いち地球人として心から感謝いたします。

 

また、健康な土の中で
好きな方へ、のびのびと根を伸ばして
自分(葡萄の木)にあった
栄養素や環境の方へと育っていく
多年木の葡萄は
その土地にあった味わいになる
テロワールがあらわれた味わいになると
考えています。
そのテロワールが葡萄にあっていたら
美味しいワインになれるのだと思います。

 

美味しいワインを輸入し続けるように頑張っていきますので
引き続きお付き合いよろしくお願いいたします。
また、興味を持っていただいた方はぜひお声がけください。

 

目黒のbar aVin wine shop & bio 食堂では
オープンよりたくさんのシェフの皆さんに協力いただき営業日数は少ないですが
ビオご飯とワインをお出ししています。

 

2021年もどうぞよろしくお願いいたします。
aVin / bar aVin wine shop & bio 食堂
日下部信嘉

 


Page Top